ここでは、東京メトロ東西線が通っている行徳駅周辺について紹介します。利便性や周辺環境、実際に住んでいる人の声をチェックしてください。
市川市の南に位置する行徳駅エリア。1969年に行徳駅が開業して以降は東京都心へのアクセスが良くなり、ベッドタウンとして発展しました。
行徳駅周辺にはさまざまな施設が集まっています。コンビニやスーパー、ドラッグストアといった買い物に便利な施設や銀行が多数。大型商業施設「ポニー」もあるので、食料品や日用品、衣料品まで何でもそろいます。
また市役所や図書館もあるので、生活に関するほとんどの用事を駅周辺だけで済ませることが可能。
内科や皮膚科、歯科医院など幅広い診療所も100院以上あるので、万が一の際にすぐ受診可能です。幅広い世代の方にとって暮らしやすい街であることがわかります。
買い物
駅前にドンキや西友があるので、買い物に困ることがありません。また食料品を扱う個人商店も多いので、どこで買うかその日の気分で選べます。
医療
かかりつけ医を探しやすいエリアですね。耳鼻科や歯科医など病院の種類が多種多様です。なかでも駅から3分の場所にある心療内科は名医として知られています。24時間営業のドラッグストアもあるので、市販薬が必要な時に便利です。
子育て
幼稚園や保育園が駅から少し離れたところに多いので、通勤途中に子どもの姿をよく見かけます。教育熱心な家庭が多いようで、全国規模のものから個人経営までさまざまな学習塾が集まっていました。
グルメ
駅周辺に多くの飲食店が集まっているので外食したい時に選択肢の幅が広くて助かります。ガストや松屋、マクドナルドなどのチェーン店が目立ちますが、南行徳付近には遅くまでやっているラーメン店もいくつかあるので、とくに男性は嬉しいかもしれません。
買い物
行徳にはたくさんのスーパーやコンビニが駅の周りに集まっているからなのか、他と比べて物価が安い気がします。なかでもお酒は入手困難と言われているようなものでもすぐに見つけられるうえに、安く買うことができますよ。
グルメ
行徳には外国の方が多いので、駅周辺の飲食店ではインド・タイ料理の本場の味を堪能できます。
環境
駅前のロータリーにムクドリが集まって、一斉に鳴き出す瞬間をよく目にします。電線に止まっているので、下を歩く時は上からフンが落ちてこないか注意して歩いたほうがいいかもしれません。
アクセス
東西線は乗車率200%の時間帯もあるので、混雑する時間を割けています。悪天候の影響を受けて遅延する日もありますが、行徳駅からは他の路線に乗り換えることはできません。通勤の際は天気にも注意する必要がありますよ。
買い物
八百屋さんや鮮魚店、精肉店といった個人商店をよく利用しています。お店の人はみなさん優しいので、お話ししながら旬の食べ方を教えてくれたり、鮮魚店だと捌いてくれたりしました。
大型ショッピングモールも自転車で10分の距離にあったので、目的に応じて行先を選べるのがとても便利!買い物が楽しくなる地域ですよ。
レジャー
南行徳駅からなら、路線バスを利用してディズニーリゾートまで遊びに行けます。始発なので座っている人が少なく、移動がとても楽でした。
アクセス
電車もバスも使いやすくて、東京へ向かうのに不便を感じません。ダイヤの乱れも少ないです。
車で移動する時は、京葉道と東関東の2つの高速道路を通っていけます。真っすぐな道が多いので、道に迷うことが少ないですよ。
治安
子どもを安心して育てられる、治安の良い街です。大きな交通事故の話を聞きませんし、パトロールをまめに行っている様子を見かけます。
グルメ
ラーメン激戦区なので、ラーメン好きにおすすめです。それ以外の飲食店も多いので、食べ歩きで飽きることはないと思います。
買い物
コンビニやスーパー、大型ショッピングセンターが駅前に多いだけでなく徒歩圏内に集まっているので、安く売っているところを選べます。買い物がとても楽ですね。
レジャー
カラオケやパチンコはありますが、私はどちらも利用しないので遊べる場所がありません。また子どもが楽しめる施設が少ないので増やして欲しいと思っています。
治安
駅前は飲食店が多いので、深夜近くになると酔っぱらって大声を出している人が…。怖いので、遅い時間の外出は控えています。
買い物
食事の準備のために、遠くまで出かける必要がないのがいいですね。駅前だけで食料品や生活雑貨、薬、本が手に入ります。またサイゼリアもあるので、料理ができない日には大助かり!
アクセス
東西線は千葉県内だけでなく東京へも行きやすいのが特徴。残念ながら快速電車は通過するだけですが、電車自体は10分に1回来るので待ち時間が少ないです。通勤に便利な駅だと思いますよ。
環境
駅前を中心に色々な施設が集まった都会的な街なので、緑は多くありません。公園はありますが、林や山はない場所です。
アクセス
東西線は通勤時間の混雑がすさまじいので、朝は大変です。風が強い時には京葉線が止まってしまい、足がなくなった乗客が振り替え輸送で東西線に乗ってくることも。さらなる混雑を招くので、天気が悪い日は大変です。
子育て
学校の校舎がきれいです。また駅の近くに図書館や公民館があるので、教育環境が整っていると思います。救急対応が可能な病院も駅周辺にあるので、子どもが急に体調が崩した時でも相談できます。
グルメ
いろいろな食事の楽しみ方ができる場所だと思います。駅の周りにあるお店ばかりに目がいきますが、実は少し離れたところにも隠れ家的な名店が多いんです!散策のついでに行きつけのお店を作る楽しみもありますよ。
治安
繁華街は夜騒がしいのでちょっと怖いですね。外国人の姿もよく見かけます。
免責事項
このサイトは、市川市、西船橋市エリアの不動産会社の特長や評判を、個人的に調査し、まとめたものです。サービス内容や紹介物件などの最新情報は、必ず各不動産会社の公式サイトをご確認くださいね。